
ブルカージャパン
出展展示会 : TCT Japan 2019小間番号 : 6E-25
内部構造の3D可視化から、数値化まで!
製品・サービス 1 新製品
高分解能マルチスケール X線ナノトモグラフィ SKYSCAN 2214
マイクロCTのパイオニアであるBRUKERの技術を惜しみなく搭載した最新型ナノトモグラフィシステムSKYSCAN 2214。
あらゆる材料に対応する柔軟な設計は、新たな非破壊評価ソリューションを提供します。
空間分解能は500nmを誇り、最大300mmまでの大型試料サイズにも対応します。また、4種類のX線検出器から選択できるフレキシブルデザインに加え、世界最速のパワフルな3D再構成アルゴリズム InstaRecon®を搭載した最上位モデルです。

製品・サービス 2
全自動・高分解能X線マイクロCTスキャナ SKYSCAN 1272
SKYSCAN 1272は、観察対象の試料の内外部を非破壊の状態で、CT像として超高分解能に可視化します。最新の16Mpあるいは11MpのCCD X線検出器を搭載し、最高2600スライス断面を1回のスキャンで取り込みます。
100Vコンセントで稼働可能なデスクトップモデルでありながら、2μmの空間分解能を誇ります。
16サンプルチェンジャーの他、冷却、加熱、圧縮、引っ張りステージなどの多彩なオプションも搭載可能です。

製品・サービス 3
デスクトップX線マイクロCT SKYSCAN 1275/ SKYSCAN 1275 XL
SKYSCAN 1275は新しくデザインされた、X線源とフラットパネル検出器を用いた高速スキャン対応のデスクトップX線マイクロCT装置です。
最高空間分解能は4μmで、最短80秒での測定も可能です。また、ボタンを押すだけでスキャン、再構成、ボリュームレンダリングを自動で実行する、Push-Button-CT機能により、何方でも簡単かつ迅速にマイクロCT画像を測定することが可能です。

製品・サービスカテゴリー
造形装置・周辺機器/技術
3Dプリンター(粉末焼結法)、3Dプリンター(溶融樹脂積層法)、3Dプリンター(インクジェット法)、3Dプリンター(光造形)、3Dプリンター(材料噴射法)、3Dプリンター(シート積層法)、3Dプリンター(指向エネルギー堆積法)、3Dプリンター(その他)、3Dスキャナー、レーザー加工装置、サービスビューロー、表面処理・仕上げ・印刷機器、模型・金属製造機器・技術、ラピッドツーリング、軽量構造技術、マイクロテクノロジー
材料
樹脂材料、セラミック材料、金属材料、複合・機能性材料
ソフトウェア
3D可視化、3Dグラフィック・造形ソフトウェア、CAD/CAMシステム
連絡先情報
下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。
ブルカージャパン
X線事業部 |
TEL : 045-453-1960 URL : http://www.bruker.co.jp/ |
ビジネスマッチングシステムとは? ⇒ http://www.nanotechexpo.jp/main/bizmatch.html